2025年4月08日
いつも当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび当院では、新たに「睡眠歯科」に関する診療を本格的に導入する予定です。
睡眠歯科とは、睡眠中に発生する様々なお口のトラブルに対応し、より質の高い睡眠と健康な生活をサポートするための歯科医療の分野です。最近では多くの方が睡眠に関する悩みを抱えており、歯科の立場からできるサポートが注目されています。いびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)など、睡眠中に起こる呼吸障害や歯ぎしり、食いしばりといった問題に対して歯科的アプローチを行う診療分野です。特に睡眠時無呼吸症候群は生活習慣病や心疾患との関連も指摘されており、早期の診断と治療が重要とされています。また、睡眠中に強く歯を食いしばる「ブラキシズム(歯ぎしり)」は、歯のすり減りや顎関節症、慢性的な肩こり・頭痛の原因となることもあります。こうした症状に対し、マウスピースなどを用いて治療を行うのが睡眠歯科の大きな役割です。
■ 対象となる症状
睡眠歯科では、以下のような症状にお悩みの方が対象となります
・睡眠中にいびきをかくと言われたことがある
・睡眠中に呼吸が止まっていると指摘されたことがある
・寝起きがつらく、日中に強い眠気がある
・寝ている間に歯ぎしりや食いしばりをしている
・顎や歯に違和感・痛みがある
・朝起きたときに頭痛や肩こりを感じる
・睡眠中のトラブルが原因で家族に迷惑をかけていると感じる
これらの症状に心当たりがある方は、ぜひ一度ご相談ください。
